top of page

​ダイアローグを体験しよう!

あなたの地域にダイアローグの空気をお届けします!

家族会向け勉強会案内2.jpg

みなさんの街へけいこ&ふゆひこが出張します!

 

職場の研修や勉強会、地域の家族会・当事者会などでオープンダイアローグに触れてみませんか。

​「オープンダイアローグって何?」「対話をちょっと体験してみたい」「対話的な場って、どんなだろう??」

そんなご関心にお応えする時間と空間を、ODNJPオープンダイアローグトレーニング2期生でもある私たちが創ります。ぜひ一緒にダイアローグを体験しましょう!

◆これまでの開催実績

2025年

7月 宮崎県ひきこもりサポーター研修会(主催:楠の会さん)にて講師

6月~8月 名古屋市東保健センターさん・家族のつどいにて(全2回)

5月 なでしこの会・一宮居場所会さん にて

1月~2月 名古屋市ひきこもり地域支援センター家族教室さんで講師(全2回)

 

2024年

11月 なでしこの会さん月例会にて講師

9月 朴の会(武豊町)さん にて

4月~6月 なでしこの会・一宮居場所会さん にて(全2回)

 

2023年

12月 名古屋市緑保健センター精神保健福祉家族教室さんで講師(全2回)

12月 ​名古屋矯正管区内の鑑別所職員さん向け研修

11月~2024年1月 名古屋市ひきこもり地域支援センター家族教室さんで講師(全3回)

​10月~2024年3月 朴の会(武豊町)さんにアドバイザー参加

6月・10月 なでしこの会・一宮居場所会さん にて(全2回)

8月 豊ケ岡学園さん(少年院)で職員向けに研修

 

2022年

9月~11月 豊明市ひきこもり相談窓口はばたきさん・家族のつどい にて(全2回)

4月 就労・生活支援ポルタさん にて

 

2021年

8月 ちたアウトリーチ研究会さん にて

 

2020年

7月 特定非営利活動法人なでしこの会さん 月例会にて

4月 名東家族会さん にて

 

2019年

7月 特定非営利活動法人なでしこの会さん 月例会にて

 

2018年

8月 特定非営利活動法人なでしこの会さん にて(月1回継続中)

◆対象/内容/料金等

対象:「オープンダイアローグ」や「対話」に関心のある集まり

(例)

  • 家族会(精神障害者家族会、ひきこもり親の会など)

  • 対人支援をする専門職の勉強会

  • 当事者会、ピアサポートグループ

  • 大学や専門学校の講義の一コマ

  • ​病院や福祉施設の職場内研修 など

内容:ご要望に柔軟に対応します。

(例)

・「オープンダイアローグ」や「対話」についての一般的な学び

・「傾聴」や「リフレクティング」の体験

・参加者が関心のあることについてのダイアローグ

・ご相談者役を募っての模擬ダイアローグ など

進行(2名で行います):

竹内冬彦(精神保健福祉士)

ODNJPオープンダイアローグトレーニング基礎コース2期生

DPIアンティシペーションダイアローグファシリテーター養成研修2期生

けいこ(精神保健福祉士)

ODNJPオープンダイアローグトレーニング基礎コース2期生

料金:(目安)30,000円/3時間(税込)

※会の趣旨や内容、ご予算や回数、場所や時間に応じてご相談させていただいています。お気軽にお問合せください。

​​

​お問合せはこちらから

メッセージを送信しました

bottom of page